60代夫婦の大阪移住生活~家賃10万円の年金暮らしの行方~

お金も刺激も少ないUR賃貸暮らし、年金生活者の日常です。株取引、宝塚歌劇観の話もボチボチ。

息子の証券口座をのぞいてみたら……


老後をみすえ、体力のあるうちに息子(32才、独身)の近くに移転してきた夫婦のカタワレです。
近居といっても、息子ですから。
「お母さんー」と女の子みたいに毎日寄ってくるわけじゃない。
いままで通り、月2回会う、というペースは変わりません。


ところで、息子も株をしている。
口座のIDとパスワードは知っているので、のぞいてみると……。
さっそく塩漬株が目に飛びこんできた。


【特定口座】
壱番屋  100株 -6410円
【NISA成長】
三菱商事 400株 -52600円
です。


以前「隠れインド株を見つけた」と豪語してたけど、たぶん壱番屋のことでしょう。
豪語のわりには100株ですが(笑)


三菱商事は私のせいかもしれません。
「ずーと持ち続ける株を1銘柄だけ選べと言われたら【三菱商事】一択やわ」
と雑誌で仕入れた知識を会うたびに披露していたから。ま、自己責任ですよねー。


息子は優待より高配当狙いだ、と断言していた。
ジムの月謝を捻出したいらしく。目標は1年分です。

なのに。なぜ。
【マクドナルド】を買っているのか?
これって完全な優待銘柄ですよね。配当少なめの。

聞いてみたいけど、ウザがられるのでやめときます。


口座全体ではプラスでおわっている。

主な戦力は500円以下で買った三菱UFJ銀行で3倍になっていた。
これを書かないと怒られると思うから書いておきます。(笑)