60代夫婦の大阪移住生活~家賃10万円の年金暮らしの行方~

株取引、株主優待で老後生活を豊かにしたい。と奮闘する夫婦の日常です。

【阪急阪神H】の優待で京都烏丸【イノダコーヒー】へ行く



こんばんわ。
先日【阪急阪神H】の株主優待を使って京都へ行ってきました。
私がクロスで取った優待と、夫の塩漬株(何度も言います(笑))からの優待ですが、期限が11月末までだったのでギリギリでしたが。
お昼は阪急烏丸駅からすぐの老舗【イノダコーヒー】による。
3条にある本店は度々訪れましたが、駅地下のここは初めてですが、大丸の地下にあるので
迷う事なくいけた。
コーヒーは【アラビアの真珠】(ミルクと砂糖をたっぷり入れるのが好き)
夫はオムライス。
私はイタリアン。
ミックスサンドはシェアする。
正直、コーヒーは他店より美味しいのかどうかはよくわからない。美味しいのは美味しいですよ。
でも、お店の雰囲気はちょっと昭和が入ってとてもいい。
あと、イタリアンが美味しかったなー。
もちもちパスタにコクのあるソースで見かけより、量もある。
これでこの立地で1100円は高くないと思う。
食べてないからわからないけど、卵でまかれたオムライスも美味しそうだったな。
あと【アルトハイデル】というここのパウンドケーキは大好きで、食べたくなるとオンラインで注文するほど。
1500円するけれど、ドライフルーツの入ったドシッリしたケーキは病みつきになる。
(食べている間は中性脂肪の数値も忘れる)
さて今回使ったお金は。
食事にお持ちかえりのパウンドケーキ代をいれて清算は6600円。
あと宿泊ホテルでつい買った祇園のお米2キロ。3000円。
(割高だけど年末に土鍋で炊いてみようと奮発)
合計で約1万円。
約束通り私のヘソクリから捻出です。
けど、帰り家近くのスーパで夫が珍しく、冷凍うどん、とイカの天ぷらを買ってくれた。
「その位はだす」そうです。
最後はセコイは話でおわる年金生活者でした。