老人ホームの請求書を開いてみれば……。
こんばんは。
実母が入居している有料老人ホームから明細が届きました。
母は95歳になった今年の春から、こちらでお世話になってます。
それまでは近居してたのですが、夜中にベットから落ちていたりして一人暮らしは無理だろうなと思っていたら、コロナにかかってしまう。
先生からは、
「高齢だし、覚悟して下さい」
と聞かされたいたのですが、母は復活した。
けれど、より認知が進んでいたのでホームに入れる決心をする。
母は75歳の時、私の近くに引っ越ししてきました。
それから20年あまり、喧嘩をしたり楽しんだりでしたが、施設がついの住みかとなる。
介護度的に特養は無理だったので、少しでも年金内でおさまる所を探しました。
けど、神戸市内では24万が普通で、やっと見つけた所は大阪市。
「変なとこちゃうのー」
と心配した従妹も見に来たけど、「清潔だし。えーやん」と言った明るい街中の施設です。
けど、毎回、封筒を開く時は、
「値上りしてないかな」とドキドキする。
(もっといい事でドキドキしたいねー)
今回もドキドキでしたが、料金は予測内の【18万1309円】だ。
「それでもけっこうなお値段ね。
私の年金では無理やわ」
と友達は言うけれど、それは私も同じ。
夫がもし先に亡くなったら、どのくらいの年金がもえらるのかわからないけれど、
どう考えても18万もあるわけない。
息子に迷惑かけるのも嫌だし。
年金の足しになるように高配当&累進の株をコツコツ集めているけど、どうなる事やら。

