60代夫婦の大阪移住生活~家賃10万円の年金暮らしの行方~

株取引、株主優待で老後生活を豊かにしたい。と奮闘する夫婦の日常です。

令和の夫婦は意味不明&株を買いました

こんばんは。
新年早々、息子の友達A君夫婦に驚かされています。
A君は神戸で某所の研究職として働いていたんですが、結婚して数年後にはそこを退職して、関東に移住した。
退職理由を聞いたけど、昭和生まれ&専業主婦の私には意味不明。
「お嫁さんに『仕事をやめて、私についてきて』と言われたから」
だったからだ。
帰国子女のお嫁さんはA君の大学院の同級生で、卒業してからは大手外資系に就職し、関東で働いていた。
いずれはA君の実家がある神戸に住むつもりで、お嫁さんはずーと関西への転勤を希望していたという。

(お嫁さんの実家は関東です)
けど、なかなか関西の転勤にならなくて、A君は困っていた。
彼らは長い別居婚は良くないと考えたみたいで、相談のすえ、A君が仕事をやめてお嫁さんのいる関東で職を探す事になったらしい。
「もったいなー。苦労してやっとはいった

職場やのに。

なんでA君の方が仕事をやめなあかんの?」
息子に聞くと、
「嫁の方が年収が高かったから」
らしいです。
「ふーん」
これも時代か、と思ってたら、今年A君が神戸に戻ってくることになった。
「嫁が関西に転勤になったからやって。
 けど、また嫁が移動になったら、仕事をやめてついていくねんて。
 やめる前提の就活やから、契約社員でもえーらしいわ」
と結婚できない息子が教えてくれる。
「ま、A君がいいならいいけど」
「それが最初から、こういう形はのる気やなかってんて」
「じゃあ。なんで断らへんかったん?」
「気が弱いからやろな」
これは私達の推測でA君の本心はわからない。
息子に言ったのは照れ隠しで、本当は凄く奥さんを大事にしているのかな。
あと子供はいらないらしい。
ならあのまま別居婚の方が、A君にとって良かったように思うけど、若い人の考えはわからない。

「それは昭和の考え」って、何回も息子に

言われる私だからね。

ところで株の話ですが、数日前、夫にU-NEXTを100株買わせた。(昭和の嫁もやるでしょ(笑))
今年すぐに、私が買ったら株価が下がってゆくので、後悔していたら株価が戻ってきたからです。
チャートも右肩上がりだし。
これで夫婦名義で100株ずつもつことになったので、優待をつかってU-NEXTを1年間
無料でみれる。はず。