60代夫婦の大阪移住生活~家賃10万円の年金暮らしの行方~

お金も刺激も少ないUR賃貸暮らし、年金生活者の日常です。株取引、宝塚歌劇観の話もボチボチ。

税込年金218,597円のリアルな家計簿/1銘柄利益確定

夫の税込年金は月21万8597円。
それに私が65才になるまでもらえる、
加給年金3万を加えた額で、夫婦2人で生活しています。
合計で24万8597円位かな。
ちなみに、月々の夫のオコズカイはない。
移住する時、「株で稼ぐからいらん」
と本人が希望したから。
その時は株の調子が良かったからだと思うけど、今はさっぱり。
でも頑固な夫は方針を変えないから、有り難く従っているのだ。
今回(12月14日~1月14)の家計です。
食費    52132円 
(前月37905円)
お正月をはさんだので増えている。
光熱費    7863円
(電気    3884円
 ガス    2329円
 水道    1650円 )
通信費    10443円
(Wihi     5000円
 夫スマホ   3317円
 妻スマホ)  2126円
交際費    10558円
日用品       0円 
医療費       0円
衣服費       0円
交通費    9120円(義母の施設への面会3回分)
娯楽費     5140円
生活費合計     95226円 
(前月78208円)
家賃    100000円
(税金)
大阪国保    4731円
介護保険    ?   円 (まだ未定)
全部で出費は、199、957 プラス 介護保険となる。
1月から通い始めた私のジム代3300円は、独身の時勤めていた私自身の厚生年金
(少ないですよ。ほぼジム代で消える位に)から払っているので、会計にいれていません。
今日1月28日の利益確定
U-NEXT(特定口座600株)
買 1698円  
売 1726円
手取り、13440円です。(梅田で美味しいモノでも買いにゆけるぞ)
優待用にNISAで購入した100株を残して全部売却。