60代夫婦の大阪移住生活~家賃10万円の年金暮らしの行方~

お金も刺激も少ないUR賃貸暮らし、年金生活者の日常です。株取引、宝塚歌劇観の話もボチボチ。

万博でタダでもらえた可愛いポーチ/藻のキテイちゃん

21日(水曜日)友達3人と大阪万博へ行ってきました。

手前に予約できたのは【日本館】のみ。

なので、入場して10分たつと当日予約できるシステムを利用したのですが、

どこも✖マークばかり。

(やはり11時入場では遅かったか……)

残りわずかだが予約枠があいている▲マークも少しはあったのですが、迷っているうちに

すぐに埋まってしまった。

女3人、会場をさまよっていると

【タイパビリオン】のおみやげコーナみたいな所に偶然いきついた。

もちろんパビリオンそのものへは並ばないと入れない。

けど、そこへはすぐに入れた。

中にはタイの名産物みたいな商品が並んでいたが販売はなし。

係の綺麗なお姉さんに、

「QRコードをよみこんで、アンケートに答えてくれるとこれをプレゼントする」

と可愛いポーチを見せられて、タダに弱いオバちゃん達はすぐにとびついた。

回答後、

「主人のお土産にする」

と1人は青いポーチを選び、私は従妹のお土産にしようと赤いポーチを選んだ。

万博まできてもセコイね、私達(笑)

思わぬラッキーをもらったあとは【日本館】へ。

けど私達にとっては正直期待はずれ。

火星の石の写真も1人1枚撮らせてくれたけど……。

藻にふんしたキテイちゃんもインパクトはあったけど、全体に展示内容がオバちゃんには難解すぎた。

ランチは【魯園菜館】でラーメンを頂きました。

1、380円したけど、万博ではまだマシな方かな。

(おにぎり2つで1100円だから)

お店は混んでいたけど、回転がはやくて食券を買っている間にテーブルに空きがでてすぐに座れた。

パビリオンのレストランはどこもいっぱいだったので、ここでも入れて3人とも満足。

わりと美味しかったしね。

デザートはポルトガル館の【エッグタルト】と決めていたのですが、並んでいるうちに

売り切れてしまった。

残念ー。

私は今回で2回目ですが、もし3回目があれば入場したらすぐに買いにいくぞ。

暑かったし、人も多かったけど、やっぱり行って良かったです!