息子が就職しないってさ。どうしたらいい?/コタ株主優待
「ちょっとグチ聞いてくれる!?」
お昼過ぎ、友達から電話がかかってくる。
「私の末の息子、教師になりたいゆうとったやろ。
その息子が8か月の留学から帰ってきてん」
留学先はアイルランド。かかった費用は400万円弱という。
友達夫婦は最初留学に反対した。
けど、
「学生の時に広い世界をみてみたい」
という息子さんの希望を叶えてあげる。
「帰国したら、教員採用試験を受ける」
という約束をさせて。
「それがなー。
留学先で変にめざめてな。
日本の教育はあかん、とかいうて採用試験は受けへんいうねん。
卒業したらリゾートバイトをしながら、世界を旅したいって。
もう私、がっかりして、なんもやる気がでええんねん」
友達の家は大きな果樹園も経営している、地元の財産家です。
けど、果樹園は休みがとりにくく、友達も1年中働いているような感じで頑張っていた。
「奥さんの所はお金持ちで、息子さんもそれを知ってて、ちょっと甘えとんかな。
でも、親との約束は守らなあかんよね」
「お金の事は感謝する言うてくれるねんけど、約束は守られへんねんて」
「なんで?」
「人は変わるから、やって」
「悪いけど、それはちょっと我儘やな」
「悪ない。悪ない。もっと正直に言って」
それから、えんえんと息子さんの愚痴は続いた。
向こうに来客がきて、電話は切れたけど、私はたいした事が言えなかった自分がはがゆい。
私だって成人した子供にガッカリしたら、ハラハラさせられた事はある。
なのでとても気持はわかるのに……。
「向こうも助言なんか期待してないって。ただ吐き出したいだけや。
そやから気にせんでええ。
息子がこれはあかん、と自分で気がつくまで待つしかないんちゃうか」
これは傍で会話を聞いていた夫の感想だ。
とに角、はやく上手くいきますように。
コタから優待の案内がきました。
今回から長期保有優遇の商品が選べるようになったのが喜しい。
ただ毎年していた分割が今回はなかったのは残念ですが。
優待でいただいたシャンプーの中ではコタのが一番好きかな。
なので100株だけですが、ずーともっていたいです。

