60代夫婦の大阪移住生活~家賃10万円の年金暮らしの行方~

お金も刺激も少ないUR賃貸暮らし、年金生活者の日常です。株取引、宝塚歌劇観の話もボチボチ。

やば! URから一年分の家賃請求が届く/可愛いカメオを見つけた

大阪に移住して、数カ月がたった今日。

URから、次の1年分の家賃請求書が書留でおくられてきました。

6月が支払い月だという事をすっかり忘れていたので、ビックリです。

完全に住み始めたのが10月だったので、次の支払いは10月だと勘違いしていた。

けどURを契約したのは6月末だったんですよ。

狙っていたURはなかなか空きがでない。

だから空いた時に即、契約してたのだ。

(URは抽選じゃなくて先着順だから)

振り込み額は1,125,300円です。

月払いにして約93,775円。

(息子と近居なので5年間は5パーセント引きなので、この額です。

が6年目からは約10万円になる)

移住してからは、年金から10万円は家賃として残していた。

はずなのに、225、300円足りない!

結局、不足は貯金から下ろすことになる。

(二重所帯になっていた月はバダバタしていて、家計の管理ができてなかった

んだろう)

URを借りるには、世帯の場合は月収が家賃の4倍以上、もしくは33万円以上ないといけない。

けど収入が足りなくても、一年分を一括で払うと住める。

(月払いより、ほんの少し安くなります)

家を借りにくい高齢者にはありがたい。

昨夜は机の引き出しにしまっておいたスヌーピーのカメオを取り出して、眺めてました。

これはだいぶ前、リサイクルショップで

数千円で買った物です。

可愛いのでもう一個欲しいと思い、ネットで中古を探したのですが、今は数万円で取引されているのでびっくり。

「どこにも金もプラチナも使われてない。

なのになぜ上げる?」

不思議です。

ないとなれば、余計欲しくなるのが人情。

で楽天市場で見つけた可愛いのがコレ。

スナフキンとミイのペンダント。

どちらも新品で32,780円する。

高いね。

中古でいいから、1万円以内でないかな。

その額なら本当はミイが欲しいけど、スナフキンでも即買いだ。

いくつになっても、可愛い物には癒されます。