60代夫婦の大阪移住生活~家賃10万円の年金暮らしの行方~

お金も刺激も少ないUR賃貸暮らし、年金生活者の日常です。株取引、宝塚歌劇観の話もボチボチ。

介護タクシーと普通のタクシーの料金差/株主総会のお知らせ

今日は母を病院に連れていく日だった。

なのに大阪は朝から大雨。

母のいる施設からタクシーで出発するのですが、母を車椅子からおろしてタクシーにのせるのにいつも時間がかかる。

その間に運転手さんも母も夫もずぶ濡れかも。

なので車椅子ごとのれる【介護タクシー】を初めて利用した。

結果、タクシーへの移動もスムーズで大いに助かる。

【介護タクシー】は普通の車より大きい。

だから料金もかなりかかると思っていたのですが、

「車椅子ごとのると500円追加。

車椅子をたたんでのると普通のタクシーと同じ料金」

だそうです。

たまたま私が利用したタクシー会社がそうだったのかもしれませんが、ネットで調べても

普通のタクシーより、凄く高いという事はなさそだ。

もちろん、帰りも【介護タクシー】を利用したかったけど、予約でいっぱいで無理だった。

さすが高齢化社会だね。

帰宅するとポストに株主総会のご案内がきてた。

三菱商事。

近鉄ホールディング。

コタ。

どれもQRコードを読み込んで欠席とする。

その後の封筒の処理がメンドウでちょっとイラッとした。