ポートがない!UR賃貸の欠点/夫の利益確定と含み損
ドラマ「団地の2人」「しあわせは食べて寝てまて」の舞台になって、ますます人気に
拍車のかかるUR賃貸。
高齢になると契約が難しくなる民間の賃貸住宅に対して、URは支払いさえできればいつまでも住める。
私達がUR賃貸に移住した決めてもソコです。
住んでみて数ヶ月、後悔はない。
ただ1つ。誤算はありましたが。
私達夫婦は置くだけWifiが嫌いだった。
通信が不安定、速度が遅いとかの口コミを
読んでいたから。
URでも光回線を利用するつもりだった。
けど、できなかった。
理由は【空いているポートがない】から。
最初はポートの空きを待つつもりだったのですが、いつになるのかわからない。
ネットがない生活は不自由すぎる。
しかたなくUQモバイルで置くだけWi-Fi、SpeedWifiを申し込んだ。
結果。
特に不自由を感じていません。
私達はゲームをしないから、速度が遅いとかもわからないし。
もしまた引っ越ししても、家にあるWi-Fiを次の家に置けば、すぐにネットができるし。
遅ればせながら息子に、
「そっちはどうやった?」
と聞けば、
「俺のところもポートはない。そんなん常識やん」
という。
URの物件によれば、空いているところもあるんだろうけどね。
株は夫が【NVDA】を50株売却。
手に6700円ほどの儲けですが、買ってから売るまで半年ぐらいかかった。
なので「2度と買わん」そうです。
「半導体株は【レーザーテック】が調子を取り戻しつつあるんや」
と息巻いてるが、東京エレクトロンの含み損がまだ100万円以上ある夫。
けっして手をださないようにね。
