60代夫婦の大阪移住生活~家賃10万円の年金暮らしの行方~

株取引、株主優待で老後生活を豊かにしたい。と奮闘する夫婦の日常です。

夫婦2人、年金10万円生活。一月目の集計。

初めまして。
タネキさん(夫)が65歳になり年金がでたので、大阪市にいる息子の近くに移住してきました。
その際に神戸にあったマンション(築30年ほど)を売却したのですが……。
売却できたのは、買値の約5分の1でした。
そこはまあ。
売れただけヨシと考える事としても、この値段では大阪市でマンションは買えない。
(この年齢だから一括購入を考えているけど、貯金はびた一文だしたくないし)


それで考えたあげく、賃貸を選んだ。
けど、やはり大阪市のわりと便利な場所は高くて。
悩んで悩んだ末、家賃10万円のところに決める。


これって私達の年金からすると、けっこう強烈な額なんですけどね。
家賃をのけた生活費を10万円内におさめないと、貯金に手をつける事になりそうです。


「もし毎月赤字になるようなら、もうちょっと家賃の安い所に引っ越すから、ちゃんと家計簿つけとってな」
とタヌキさんは私(63才)に家計を丸投げした。


生活して一月目の家計簿はこうです。


食費  41850円
光熱費 13901円
通信費 12031円(携帯2人分とWi-Fi代)
交際費 15201円
日用品  5870円
医療費   877円
交通費  3450円(義母の入居する施設への運賃)
合計  93180円


なんとか10万円内で生活できたようですが、この月は引っ越ししたばかりで、
バタバタしてて、記入漏れも多かったような気がする。
来月はどうなるやら。
けど、この年齢からでは健康寿命も短い。
節約ばかりしてられないです。


で、我が家には無言のこんなルールができた。


1,私だけの楽しみは私のヘソクリからだす。
2,タネキさんだけの楽しみはタネキさんのヘソクリからだす。
3,2人の楽しみは年間の配当金(そんなに多くないですよ)からだす。


だから私は少しでも自分のヘソクリを増やそうと、ボチボチ株を購入し始める。
けど、買うたびに損している状況です。
もう笑うしかないか。ハハハハハ。