60代夫婦の大阪移住生活~家賃10万円の年金暮らしの行方~

お金も刺激も少ないUR賃貸暮らし、年金生活者の日常です。株取引、宝塚歌劇観の話もボチボチ。

年金にかかる税金はいくら?納税通知書が届く。




今日、ポストに納税通知書が届いていた。

「市民税、府民税、森林環境税、納税通知書在中」

と大きく封筒に印刷されているヤツです。

「一体いくらやろ。少ないよーに」

と祈りながら?封筒をひらくと、

目にとびこんできたのは、

【25、000円】の数字だった。

「そんなにいるんかいな。森林環境なんかしていらんわい」

と夫は拗ねるけどしかたない。

令和7年10月からは年金から徴収されるらしいです。

額は、令和7年10月 8、400円

       12月 8、300円

   令和8年 2月 8、300円

私達夫婦の年金額は月に税込み243,418円です。(私の加給年金を含む)

そこから、月約2083円の市民税、府民税、森林環境税がひかれていることになる。

(私達の場合は大阪市、大阪府のケースです)

今のところ介護保険は5、430円。

     国保料金は4、730円。

あわすと、12,243円。なので私達の年金の手取りは231,175円です。

ただ介護保険と国保料金は、夫の年金が満額じゃないときにかかっていた額なので、

次回からはグーンと上がっているはず。しかたないね。

納税通知とともに届いていたのが、株主総会のご案内。今日は4社からです。

松風以外からはまだ配当が振り込まれてません。

はやく欲しいです!

相変わらずU-NEXTでダウントンアビーばかり視てます。

華やかな英国貴族社会で繰り広げる、姉妹のドロドロ、使用人のしのぎあい、

何度みてもあきない。

では今から、現実逃避してきます(笑)